Pligg という digg クローン


配布ページでは CMS(Content Management System) って紹介されてますが、平たく言えばタイトルにも書いてるように digg.com のクローン。投稿された記事に対して評価して、高評価の記事をピックアップして…というシカケを実現してくれます。

動作に必要なものは PHP と MySQL。ファイルをアップロードしてコンフィグファイルをリネームしてセットアップスクリプトを走らせて、とお約束の手順でインストールはサクッと終了。インストールについては公式FAQみらいBlog さんを見ればたぶん大丈夫。テンプレートファイルの文字コードを書き換えるとこだけお忘れ無く。最初にやっておきましょう。

というわけでインストール自体は簡単に終了するんですが、最初にアレ?と思ったのは DB にプレフィクスがないコト。確かに専用のデータベースを用意しろと書かれてますが…レンタルサーバだとそうしたくてもできないわけでして。ストレートに config なんてテーブルが出来ちゃうので、いくつかのアプリでデータベースを共用するような環境だと要注意です。

動かしはじめたあとは、とりあえずいろんな表示を日本語にしてみましょう。タイトルとかタイトルとかタイトルとか。Admin panel の Modify Language からインターフェイスへ表示される文言を変更できます。表示以外の設定は Configure から。それぞれの項目へ英文ですが説明がついている&基本的にいじる必要はないですが一個所だけハマったのでメモ。Misc の Database langage を ja にしたらカテゴリが表示されなくなります。いやほら基本的に日本語ほうり込むんだから設定したほうがいいのかなー?とか思ったら大きなまちがいでした。

設置・設定以外の基本的な操作とかはクローンを設置してみようってぐらい digg を使ってる人なら問題ないはず。1つだけ sneak/spy って項目が謎ですが…わかる人教えてくださぃ。:oops:

そしてちょっと使ってみて思ったのは、1人で使っても意味がないツールだってコト。ニュースを投稿するトコと評価するトコで最低でも2つの視線が必要なわけですが、当然1人じゃ意味がないわけで。かといって数人ってレベルでもビミョーな気がします。それなりに動くには3桁もしかしたら4桁のビジターが必須。なぜなら単に拾ってくるだけならソーシャルブックマークに RSS 吐かせてまとめればいいわけです。そこへ評価のフィルターをかけるのが目的なわけですから、クリック率を考えるとたぶんまちがってないはず。

というわけでインストールはしたもののなんとなく放置中。どんなものか見たい方はブログのドメインを docolle に置き換えてアクセスしてみてください。使ってみたいという方は…登録はできるんだっけ?出来なかったら連絡ください。 😉

いわゆるニュース系のサイトにはぴったりなんじゃないでしょうか。ただ、ある程度の投票数がないと回り始めないところがネック。率と母数を拡大することはもちろん、投稿や投票することによる、メリットとはいかなくても満足感をどう演出できるかによると思います。

って書いてるとそれはそれでおもしろそうな気がしてくるなぁ。ちょっとくふうしてみようかしらん?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です