通販でマルチディスプレイの注意


すっかり普通になったマルチディスプレイ。Windows7 だとたいていの場合はつなぐだけで認識してくれます。が、時々認識してくれないことも。特に BTO など通販で「まとめて」買った場合は本当に接続できるのか確認してみましょう、というお話しです。

こういう場合、通販サイトでカートに入れるのは本体×1とディスプレイ×2で買うことが多いと思います。そうするとディスプレイはまるっきり同じものが2台になるわけで…。

case1 デジタルとアナログ

最近はだいぶ減ってると思いますが、ディスプレイの入力がアナログ、D-sub15ピンのみの場合です。これはかなり危険です。最近の PC でアナログを2系統出力できるのはほとんどないんじゃないでしょうか。アナログ出力自体はプロジェクターをはじめとしてまだまだ使いどころがあるので残っていますが、2系統はあんまりなさそうです。アナログ出力があっても D-sub15ピンは1つだけ、他は DVI というのが多そうです。

DVI 端子も変換を噛ませることで D-sub15ピンにもつなぐことが出来るようになりますが、それで映像が出力されるのは元の DVI 端子からアナログ信号が出力されている場合のみです。D-sub15ピンへディスプレイをつなぐとアナログ出力されなくなったり、そもそも DVI-I ではなくてデジタル出力だけの DVI-D の場合もあります。

この組み合わせの場合、ディスプレイを交換するか PC のグラボを変えるしか対策がありません。そもそもカートへ入れた時点で注意喚起して欲しいところです。

case2 DVI と HDMI

最近普及してきている HDMI。しかもデジタル入力は HDMI のみ、というディスプレイも売られています。この入力が HDMI のみというディスプレイを2台組み合わせた時もちょっとトラブる場合が。

こういったディスプレイだと、接続ケーブルが DVI → HDMI の変換ケーブルのみの場合があります。PC 側に DVI 端子が2つついていることは珍しくないので、すんなり接続可能です。しかし、2つめのディスプレイが認識されない。Windows 起動前の画面は表示されるけど、Windows が起動するともう1つのディスプレイのみに画面が表示される。こういった場合は HDMI へ変換できるのは1系統のみ、の可能性があります。表示されていない側の接続を HDMI ネイティブ(?)に変えてみましょう。

変換先が HDMI で出力が DVI だと、どっちもデジタルだから問題ないでしょ?とか思ってしまいますが、そうでもないみたいです。グラフィックボードの HDMI 端子から直接ディスプレイの HDMI 端子へ接続すると、何事もなかったように画面が出力されたりします。

これは付属品が豊富なら解決可能な事例ですが、最近はカット!カット!なご時世なのでやはり通販サイトで「1台の PC へ接続する場合は HDMI ケーブルが必要になることがあります。」ぐらいの注意喚起があってもいい気がします。

しかしディスプレイもすっかり安くなったものです。デュアルディスプレイはまるっきり普通、3枚4枚も当たり前、になっちゃって…いいなぁ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です