あらおシティーモール
ニコニコ堂を中核店舗とした郊外型複合店舗…だと思ってたんですが、そんなに単純じゃなかったみたいです。
ホームページによると荒尾市とか商工会議所とかも資本参加してますね。
コレっていわゆる第3セクター方式?
結構いつ行っても駐車場にいっぱいクルマ停まってるし、同じ第3セクターでも“遊園地”作るより全然有効ですよね。
…うらやましい。
店舗は全てインショップ形態、というかビルトインの商店街、といった構造になっています。
物販・飲食をはじめとしてアミューズメント系のボウリング・カラオケなどもありますので一つの街として捉えることもできそうです。
代表的な店舗としてはニコニコ堂・ホームセンターサンコー・鶴屋など。
詳しい店舗リストはオフィシャルページでどうぞ。
≫オフィシャルページ
マスコットがオサムキャラ(?)に見えるのは気のせい??
2002/03/21
ニコニコ堂が保有する運営会社(荒尾シティプラン株式会社)の全株式はゆめタウン(イズミ)へ譲渡されるらしいです。
で、もちろん経営にも参加するとのこと。
大牟田のゆめタウンとの競合が気になるところですが、どうなんでしょ?
ギリギリ大丈夫…なのかな?
2002/09/05
|