テレビで動画


最近のグラボはテレビへ出力できるようになってます。動画を見るならモニタよりテレビの方が全然見やすいです。というわけで設定するときにいくつか引っかかったところをメモメモ。もちろん、グラボ自体がデュアルモニタに対応してる必要があります。あと、わたしが使ってるのはGeforce5200のグラボです。ATIは全然分かりません。最初にディスプレイ設定ですが「クローン」で。デュアルビューだとオーバーレイできない、って怒られました。横とか上へつなげたらどうなるかやってません。でも、テレビをそういう使い方する人いないと思うので。テレビへの出力は1024×768が上限だと思いますが、モニタではもっと広い設定になっていることでしょう。それなのにクローンでOKなの?と思われるかもしれませんが全然OKです。出来る範囲でやってくれます。範囲をずらしたければマウスを近づければスルスルと移動します。次に困ったのがテレビの画面が白黒だったこと。Sケーブルでつなぐとなぜか色が出ない。これはグラボがテレビ側との接続をSだと認識できてないのが原因じゃないかな、と勝手に推測。デフォルトだと「自動選択」になってるので「Sビデオ出力」を選んであげましょう。モニタとテレビが並んでる画面があると思うので、テレビの上で右クリック、フォーマットを選択→詳細で出力形式を選べます。信号フォーマットは「NTSC-J 日本」で。ちなみにSCARTってのはヨーロッパ方面で普及してる接続方式らしいです。でっかいコネクタをガツッと挿せば全部OKらしい。これでテレビではフルスクリーン再生されると思うのですが、もしそうなってない場合には左側にある「フルスクリーンビデオ」のフルスクリーンデバイス、ってところで選択してください。フルスクリーンがイヤなら無効で。あぁ、あと一つ重大な注意点が。これで画像は出ますが、音声は別ですよ。音声もテレビから出したければ音声も接続してあげてください。端子が足りない!って場合は分岐できるコネクタ買ってくるとか。いちばんお手軽なのはPCからの音をヘッドフォンかけて聞けばOK。(笑


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です